・概要
各々がタイマンで勝って常に数の優位を維持する!💪👁️💋👁️🗨️🤟
あと出来るだけ交代はしない。
↑こんな感じで
・ポケモン
グレンアルマ 控えめH116B164C212D4S12
H:16n-1
HB:非テラス時にA182ガブの地震耐え
その他
C:余った努力値で一番火力が高くなるよう調整
D:端数
S:砕ける鎧発動時最速マスカーニャ抜き
自慢の調整をしたグレンアルマ。耐久調整をすることにより、様々な攻撃を耐えて切り返しやすくなったので非常に強かった。
技はテラフェアリーのテンプレ3種に加え、相手を崩しにいける瞑想を採用した。加えて持ち物をラムの実にしたおかげで、状態異常技持ちに対して瞑想をする余裕があり、強く立ち回ることが出来た。
▼備考
初めはタスキCSで使っていたが、前期より周知されてステロや特殊技で対策してくるようになったのでかなり動きづらかった。そこで、後発でも出しやすいように耐久調整をしつつ、初手に出てきやすいステロ要因や、受けだしで出てきやすい欠伸で流してくるポケモンにも役割を持てる型を考えたところ、この型を考え付いた。エスパー技についてはサイコショックも候補にはあるが、サイキネの方が広い相手に確定2発をとりやすいと考えてサイキネを採用した。
ジバコイル 控え目CS252B4
C:ぶっぱ。眼鏡電気テラス10万ボルトでH252D4ラウドボーンが確定1発
S:ぶっぱ
タスキ枠を使わない最強ポケモン。困ったらとりあえず選出する枠その1。
ステロさえ無ければ、頑丈を盾に高威力の技を振り回して相手を破壊することが出来る。
技としては10万ラスカは確定とし、残りは立ち回りやすくするボルトチェンジと、高威力で相手を道連れに出来るてっていこうせんを採用した。
電気テラスにすることで多少耐久が高いポケモンでも、不意のテラス眼鏡10万で多くのポケモンを落とせるのが非常に強かった。
ドドゲザン 意地HA252B4
前期の構築記事でフェアリーテラスドドゲザンが強そうだったので採用した。フェアリーテラスは考慮されにくい点と、フェアリー打点を持てる点、耐性が変化する点が優秀だった。
主に先発でグレンアルマが出しにくい時か、ゴースト技の引き先を用意したくなった時に選出した。
技構成は参考元のからアイヘを抜いた代わりに、耐久のメタとしてハミチンを突っ込んだ。ハミチンを当てた試合は少なかったが、アイヘが無くて負けた試合は一度も無かったので正解だったと思う。
強いポケモンではあったが、上位では火傷で対策されて機能停止しやすく選出率は控えめだった。
↓参考文献
セグレイブ 意地AS252H4
無難に強いタスキ型のテンプレ。ステロが無い構築に対し、ジバコイルと投げるだけで簡単に勝てる試合が多かった。勿論先発で出しても強い。何しても強い💪😉
技についてはテンプレなので触れることはないが、つらら落としを採用することにより、怯みとクソ外しで(自分にも相手にも)無限の可能性が生まれてくるポケモンとなった。
テラスタイプは、地震の火力向上と耐性の変更を目的として地面としている。
ハリテヤマ 意地AB252S4
A:ぶっぱ
B:ぶっぱ
HD:特化サーフゴーのゴールドラッシュ+火傷ダメージを確定耐え
S:端数。一応気持ち50族ミラーに持ち込みやすくなる
最終日に突如加わった謎の力士。
構築の状態異常耐性と、猫だまし+根性による高威力技を扱えて対面性能が高い点を評価し構築に加えた。ほんとに強かった。
努力値としては火力が欲しかったのでAぶっぱにしつつ、物理偏重環境なのでBにぶっぱした。特殊方面は無振りだが、最低限あるので割り切って無振りとした。この判断のおかげで環境にいるポケモンの多くの攻撃を耐えつつ、反撃で屠る立ち回りを行いやすかった。
何故このポケモンを使っていた人間が殆ど居なかったのかは分からない🤔
どうして…?
▼備考
初めはラウドボーンサザンサフゴを意識してADぶっぱにしていたが、環境的に物理技を受ける機会の方が多く、動きづらさを感じたのでABぶっぱに変更した。実際B振りで勝った試合の方が多いと思う。また、構成はこのままでも十分強かったが、テラスタイプを耐性重視の鋼にして良かったのかは永遠の謎である。テラスタイプはドレパンの威力が上がる格闘や、弱点を変更出来てぶちかましの威力が上がる地面にした方が強かった説が有力です。
今作からぶちかましくれてありがとう順一~💛
サザンドラ 臆病CS252B4
シャリタツに特性パッチを使うことで、一生ヘイラッシャの口内に入れなくさせて尊厳破壊をするという特性パッチの使い方を聞き、世界の広さを実感した。
因みに最終日に約50戦したが、使用率は0%である。この枠の正解は知らない。
↓参考文献
しあわせにくらそうねぇ pic.twitter.com/iVyI1nhpQY
— がゐ (@gngmrkas) 2023年1月13日
・選出
通りが良さそうな3体を選出することが基本。ただしステロまきびしを撒かれるかどうかで選出の仕方が変わる。
・ステロ、まきびしを撒かれそうな場合
先発要因+ドゲザかハリテヤマの優先度を高くした。
・ステロ、まきびしが無さそうな場合
先発要因+ジバコイル+セグレイブの3体を選出し、頑丈やタスキを盾にして火力を押し付ける選出が多かった。
どちらのパターンでもあまり交換しない前提で組む事が重要。基本釣り出しや補助技読み無償降臨はOKだが、控えの対面性能が落ちるので受け出しは殆ど行わなかった。
・スクショ
すかーレっト→レートすっか
ここオシャレポイント
・スペシャルサンクス
最終日雑談に付き合ってくれた子猫たち
いつもお世話になっているリドル様
P.S 忍者と極道面白いから読んで
忍者と極道 - 近藤信輔 / 第1話 忍者と極道 | コミックDAYS